目次
こんにちは!
ムダ毛で悩む女子たちの味方、札幌在住のクララです!
毛根に直接レーザーを当てることで、短期間で高い脱毛効果を得ることができる医療脱毛。
医療レーザーは黒い色に反応するようにできているからこそ、肌に負担なくムダ毛だけをやっつけられる。
そこで気になるのが、もし脱毛する部分にほくろがあった場合はどうなるのかな?ってこと。
だって黒い色に反応するってことは、当然ほくろにもしっかり照射されるわけだし、それってどんな影響があるんだろう?
そんなわけで今回は、レーザー脱毛とほくろの気になる関係性について調べてみた。
医療レーザーはほくろに影響あるの?
レーザー脱毛とほくろに関する3つのウワサ
誰にでも身体にほくろのひとつやふたつあると思うけど、もし脱毛したい部分にほくろがある場合はどうなるのかな。
そのままレーザー脱毛しちゃっていいのか?
ほくろのある部分はレーザー照射できないの?
いろんな疑問を抱えて検索してみると、レーザー脱毛とほくろにまつわる3つのウワサにたどり着いた。
まずはこの謎のウワサから検証していこう。
ウワサ①ほくろにレーザーを照射するとやけどしてしまう?
レーザー脱毛は、黒い部分に反応して毛根をやっつける仕組みだから、脱毛したい部分のほくろにも当然レーザーが反応してしまう。
ということは、レーザーの熱でやけどしてしまうんじゃ? という不安もありがち。
でもこのウワサは間違いだから大丈夫。
医療脱毛のレーザーは火傷してしまうほど高出力ではないので、やけどの心配はほとんどない。
ウワサ②レーザー脱毛でほくろが増える?
レーザー脱毛したらほくろが増えたというウワサもあった。
まさかそんな! スベスベキレイな肌を目指しているのにほくろが増えちゃうなんてそんなの無理!
いやいや、これも間違いなので大丈夫。
レーザー脱毛でほくろが増えるなんてのは迷信だそう。
たとえばホルモンバランスが乱れると、肌の色素細胞であるメラノサイトが活発に動いてほくろができやすいそうだから、もし脱毛のタイミングで新たなほくろが出来たってことはそれが原因かも。
ウワサ③レーザー脱毛でほくろが消える?
ムダ毛をなくすレーザーがほくろに反応すると、ほくろも消えてなくなっちゃう。
という、ホントだったら嬉しいウワサ。
なんとこれは、あながち間違っていないそう!
小さいほくろや薄いほくろは、薄くなったり消えたりする可能性があるらしい。
つまりムダ毛をやっつける力がほくろにも作用するということかな?
間違ったウワサばかりが流れているのかと思ったけど、意外と「そうだったらいいな」って内容のウワサに信憑性があったのは朗報だった。
医療レーザーでホクロが消えるのは本当?
さて、ムダ毛をなくすためにはじめた医療脱毛で、思わずほくろまで消えてしまうというタナボタは本当に起こりうるのか?
そのへん、最近LINEも交換した脱毛クリニックのナースさんに聞けば有力な情報が得られるかも!
というわけで、教えて! ナースさん! 医療脱毛のレーザーでほくろが消えることってあるんですか?
クララさん、ごきげんよう。レーザー脱毛するときにほくろが気になる方はたまにいらっしゃいます。
ただ、ほくろにレーザーを当てても通常は変化することはありません。
ほくろが薄くなったという方は稀にいらっしゃいますが、たとえば、シミのように薄いほくろがレーザーでさらに薄くなって目立たなくなる、という場合はあるようですね。
なるほど。消えてなくなるというよりは薄くなることがあるということですね。でも、レーザーって黒いものに反応するのに、ほくろがあっても大丈夫なんですね。
はい。5~6mmくらいのほくろであればまったく問題はありません。
でもサイズの大きいほくろになると多少のリスクがあるので、そういう場合は事前にレーザーを通さない特殊なテープなどで保護いたします。
それと、レーザー脱毛でホクロが癌になるといったウワサもあるそうなんですが、そのようなことは一切ないので安心してくださいね。
ご不安な点や、わからない点があれば、お気軽にクララビューティークリニック札幌院までお問い合わせください。