こんにちは!ムダ毛で悩む女子たちの味方、札幌在住のクララです!
ムダ毛は女子のとっての天敵。
しかもそれが体質的に剛毛となると、もうコンプレックス以外のなにものでもないよね。
この先、ずっとコンプレックスを抱えて、ムダ毛処理に時間をかけるくらいなら、いっそのこと永久脱毛しちゃいたい!
でも、毛深くてもしっかり脱毛できるのか心配。
毛が薄い人よりも時間がかかる? 脱毛効果は? 価格は?
そんな不安を解消すべく、今回は剛毛女子が安心するための医療脱毛の知識をまとめてみた。
剛毛だからこそ脱毛効果を実感できる!?
人よりも毛量も多いし剛毛だから、医療レーザーでも効果が出ないかも……って心配しているそこのあなた!
大丈夫! 医療レーザーならばしっかりと脱毛できるし、なんなら剛毛の人のほうが、普通の毛量の人より、剛毛の人の方が脱毛効果が高いと言われているんだって!
まあ、どんなに剛毛だろうが、毛根からムダ毛をやっつける医療レーザーであれば、脱毛治療を受けているうちにムダ毛が細くなったり、抜け落ちていったりするんだろうなってのは想像できるけど。
でも、それがなぜ「効果を実感しやすい」に繋がるのかよくわからないよね。
というわけで、疑問があればどんな些細な事でも専門家の方に直接、聞けちゃうのが私の特権。
札幌クララ美容皮膚科の院長、得地先生! 剛毛女子が医療脱毛の効果を実感しやすい理由を教えてください!
クララちゃんこんにちは!
毛が太く毛深くて悩んでいる方にとっては「人よりも毛が濃いから効果がしっかりと出るか心配」という気持ちもあるよね。実際に来院される方にもそういった相談を受けることもあるけど、結論から言うと、むしろ体毛が薄い方よりも脱毛効果が実感しやすいので心配しなくて大丈夫。
理由は、レーザーが毛に含まれるメラニンという色素に反応して効果を出す仕組みだから。
毛が濃いということはメラニン量が多いから、よりレーザーのエネルギーを吸収し、高い効果を発揮できるんだ。
そっか。レーザーの性質上、ムダ毛が濃ければ濃いほど反応しやすくて、結果的に効果が大きくでるってことなんだ!
そう。ムダ毛の本数が多い、または毛の1本1本が太い、その両方とも医療レーザーの効果をより実感しやすい状態だね。一度、医療レーザー脱毛を受けたクララちゃんなら共感してもらえるだろうけど、体の中でも特にワキは剃毛しても毛が目立ってしまうほど太く濃い方が多いよね。そこにレーザーを照射すると、個人差があるけど1回あたりざっと10~20%前後の毛が無くなるんだ。
つまり、ワキはもともとムダ毛の濃さが目立つ部位だけに、特に効果を実感しやすい。剛毛・多毛の方はこれを体に当てはめて考えるとイメージしやすいと思うよ。
脱毛の期間と金額、剛毛だとやっぱり多くかかるの?
すごく切実な問題なんですけど、他の人よりも毛が多い剛毛の場合は脱毛期間も長くなりそうですよね。それと同時に料金も高くなるんでしょ?
結論から言うと、時間もお金も普通の毛の濃さの方と同じというケースがほとんどだよ。医療脱毛が完了するまでの回数は通常5~6回。その時点で残っているムダ毛は一般的に1割前後くらいかな。もちろん個人差もあるけど、元に比べるとほとんど無いとも言える状態だよ。
だいたい、シェービングを2~3日に1回していた方も1~2カ月に1回、もしくは水着を着るなど特別な時だけ剃るという状態になる。この時点で、ほとんどの方は終了しているので特別時間がかかるということはないよ。
それは安心!毛深いぶん、脱毛期間も料金も高くなると思って不安になっていた女子にとって朗報だね!
レーザー脱毛、剛毛だと痛みを感じやすい?
はーい! 先生! もう一つ疑問があります! 剛毛だとレーザーが反応しやすいのはメリットだとして、そのぶん痛みを感じやすいというウワサもあるんですが、そこはどうなんでしょうか?
そうだなあ。毛が濃いとレーザーが反応し、より熱を発生しやすい状態なので痛みを感じやすいというのはあるね。
ただ、最近の蓄熱式のレーザーなど、脱毛効果を維持しつつも、なるべく痛みを少なくするよう配慮された機種もあるから、激痛に耐えなければならないようなことはまず無いので大丈夫。
それに、照射を繰り返すごとに毛が薄くなるため、初回は濃いところに痛みを感じることはあるけど、2回目、3回目と痛みが軽くなってくるはずだよ。
【例】このように照射の回を重ねるごとに毛が薄くなるため、効果の実感はもちろん、痛みも当然感じにくくなってくる。
もしわからないことがあったり、もっと詳しく知りたい時は、クララビューティクリニック札幌院にお気軽にお問い合わせくださいね。
レディース医療脱毛ページはこちら