こんにちは!
ムダ毛で悩む女子たちの味方、札幌在住のクララです!
医療脱毛は、短い期間で永久的な脱毛効果が実現できるその高い効果がメリット。
でも、強いレーザーをお肌に照射するんだろうから、敏感肌の私には無理かも。。。と思っているそこのアナタ!
実は医療脱毛は、敏感肌だからこそ適している脱毛手段なんだってことをぜひ知ってもらいたい!
今回は、ムダ毛の自己処理をするたびにお肌のダメージを気にしている敏感肌の女の子のために、医療レーザー脱毛が敏感肌対策になるその理由を調べてみたよ!
医療レーザー脱毛が敏感肌に最適な理由
医療レーザー脱毛と聞くと、お肌への負担が大きいイメージがあるけど、実は自己処理を続けることこそがいちばんのお肌の大敵。
カミソリの刃やや毛抜き、除毛クリームなどの使用でお肌の角質を傷つけてしまったら、皮膚も守るバリア機能が無くなり、保湿力も大幅に低下してしまう。
つまり、もっとも重要な敏感肌対策はムダ毛の自己処理を無くすこと。
医療レーザーで永久脱毛をしてしまうことで、自己処理の頻度を激減させることができる。
しかも今後の自己処理によるお肌のダメージだけでなく、自己処理にかける時間や労力からも解放されるという驚きのメリット。
敏感肌だからこそ、早めの永久脱毛がおすすめなのはこういった理由からなのだ。
医療脱毛ならアトピーでも施術できる!
肌の状態が落ち着いているのであれば、アトピー性皮膚炎でも脱毛可能なのが医療レーザー。
なによりクリニックでの脱毛は医療行為なので、医師にカウンセリングを受けたうえで施術してもらえるのが安心だ。
こちらも敏感肌同様に、永久脱毛することで今後の自己処理によるお肌のダメージを軽減できるのが大きなメリット。
アトピーの人に医療脱毛をおすすめしたい理由と注意点も参考にしてね!
悩んでいないでまずは相談してみよう
敏感肌に悩むあまり、脱毛でスベスベ肌を手に入れることを諦めてしまうよりも、思い切ってお医者さんに相談してみることで、不安が解消されるかもしれない。
医療脱毛はクリニックで行うので医師も常駐している。
まずはカウンセリングなどで、しっかりとお肌の状態を確認してもらうのがイチバン!
でも、それさえ不安だという人のために、医療脱毛するうえで敏感肌の人が気を付けるべきことを専門家の方に直接聞いてみたよ。
現役の美容皮膚科のお医者さん、得地先生! 敏感肌に悩んでいる女の子の不安を消してあげてください!
クララちゃん、こんにちは!
カウンセリングにいらっしゃる方で「敏感肌なので心配」とおっしゃる方は実際に多いね。
敏感肌の明確な定義は難しいけど、一般的には「化粧品などでピリピリしたり赤くなりやすい」「かぶれやすい」「ニキビができやすい」「生理中やその前後で肌質が変わりやすい」などがありその症状はさまざま。
もちろん原因も一つではなく複数あるんだ。
アトピー性皮膚炎が根底にある場合もあれば、日光に過敏な肌質、毛穴が閉塞しやすく少しの物理的な刺激でニキビや炎症が起きやすいなどいろいろあるので、気になっている方はまずはクリニックで医師の問診を受けてみよう。
敏感肌の人が脱毛の施術を受けるときに気を付けることなどありますか?
さっきも言ったとおり、敏感肌は一つの原因、症状ではないから、「これに気を付けて」と一概には言えないんだ。
でも、医療脱毛は特に化学薬品などを用いない脱毛法なので、大きな心配はしなくとも大丈夫。
あえて挙げるなら、肌表面のバリア機能を正常に保つため「保湿をする」「紫外線を過度に浴びない」この2点は大切かな。
そういえばインターネットで調べていると、ステロイド剤を使用している肌には施術できないって情報があったんですが、施術がNGの場合もあるんですか?
アトピーなどでステロイドを使用されている方も多いと思うけど、通常は問題なく施術することが可能だよ。
間違った情報を鵜呑みにせず、心配なことがあるならぜひクリニックに相談してみて欲しいな。