こんにちは!ムダ毛で悩む女子たちの味方、札幌在住のクララです!
ムダ毛っていくら抜いても生えてくる。
自分で一生懸命キレイに処理してもそれは一時的なもので、一週間たらずでいつのまにか生えてきちゃってるという経験、だれにでもあるはず。
それは、毛をつくる毛母細胞や毛乳頭が残っていて、いくら抜こうがおかまいなしに何度も再生してくるから。
表面の毛を抜いただけじゃ意味がない。毛を成長させる毛乳頭そのものを破壊しないと、またムダ毛はどんどん生えてきちゃうってこと。
そこで役立つ知識が、毛の生え変わりのサイクルである「毛周期」!「毛周期」をふまえて適切なタイミングで脱毛することで、より高い脱毛効果を実現することができる!
詳しく説明するね!
毛周期と医療脱毛の関係性は?
毛は一定の期間ごとに勝手に生え変わっているって知ってた?
毛が生まれてから抜けるまでのサイクル「毛周期」は3期に分かれていて
①まず新しく毛が生まれて伸びていく「成長期」
②毛の成長が止まって抜けていく「退行期」
③そして毛が抜け落ちてまた生まれるまでの間を「休止期」と言うらしい。
しかも、肌から見えるあのいまいましいムダ毛は、「成長期」の後半や「退行期」の毛のみ。残りの毛は皮膚の下ですくすくと育っていたり、または「休止期」でぐっすりとお休み中なだけだったりする。
抜いても抜いてもまた生えてくるのはこれが理由。
自然に抜けたと思ったら、また生まれて生えてくるって凄い。まさに生命の神秘。
ムダ毛に関しては余計なことするなって気にもなるけど。
脱毛の最適なタイミングは毛の「成長期」を狙え!
「毛周期」は部位によって違うし、ムダ毛の中には成長期の毛もあれば休止期の毛もある。しかも、肌の表面に見えるのはムダ毛のたった一部。氷山の一角でしかない。
じゃあ、どのタイミングでどうやって脱毛すればいいの?
敵の本丸、毛を成長させる大ボスの毛乳頭そのものを打ち取るしか手はないんだけど、なんと「毛周期」で毛乳頭にダメージを与えられる期間がひとつだけある。それが「成長期」なんだそう。
普段はノーダメ―ジだけど、そのタイミングだけ攻撃判定がつくなんてゲームみたいだけど、本当にそうだからびっくり。
そして、ここで有効な攻撃手段アイテムが医療レーザー。
毛母細胞が活発に働いて毛を成長させている期間に、医療レーザーで少しづつ攻撃しボス(毛乳頭)を攻略する仕組み。
もちろん、一度の施術では全部のムダ毛を倒すことはできない。一度攻撃ターンが終わったら一定期間をあけて、次のターン(成長期)にまた攻撃。というように、何度かの施術を繰り返すことで、脱毛のミッションクリアを目指す!
ちなみに、毛乳頭を倒して半永久的に毛を生えなくするレーザー脱毛と違って、エステなどで行われる光脱毛は毛乳頭を弱めることはできても完全に倒すことはできないので注意!
レーザー脱毛、何回受ければ効果が出るの?
毛周期に合わせたレーザー脱毛のタイミングはわかった。そこで気になるのは、施術の回数や効果について。
キレイな肌になるには何回ぐらいの施術が必要なのか?
一般的な目安は、医療脱毛だと5,6回って聞いたけど、部位や個人の毛質によっても変わってくるかもしれないよね。
ということで、やっぱりここはネット情報などではなく、専門家から具体的で正しい情報を聞き出してみよう。
召喚アイテム(スマホ)を使用して、現役の美容皮膚科の医師である得地先生を召喚!
「得地先生! レーザー脱毛の部位ごとの回数の目安を教えて欲しいです! なるべく具体的にっ!」
ク・・・クララちゃん、僕をずいぶん軽々しく召喚するね(汗) レーザー脱毛の完了するまでの回数を部位ごとに教えて欲しいんだね。
基本的に、どの部位もほどんど大きな差はなく5~6回で完了するよ。ただ、脇やVIOラインは個人差が出やすくて7~8回かかる場合もあるかな。
よく「毛深いと回数が多くかかりますか?」って聞かれることもあるんだけど、実はレーザーって太い毛に強く反応するため、むしろもともと毛深い方のほうが医療脱毛の効果は実感しやすいと思うよ。
ええ!そうなんだ。毛深さが関係ないのは驚き。普通の人同様に5~6回で終わるんなら安心だね。あと、各部位で次の施術までにあける間隔は違うんですか?
レーザー照射の間隔は、2か月に1回がベストかな。部位ごとに照射のタイミングをずらす必要はないから大丈夫。
毛周期が大切なのはもちろんだけど、2か月以上空いていればいつ照射しても効果は十分出る。
うっかり3~4か月空いてしまったからタイミングがずれて効果が弱くなるということはないよ。
もし、わからないことがあれば、お気軽に札幌クララ美容皮膚科までお問い合わせください。
なるほど。どの部位も5~6回の施術で終わるんなら、ややこしくなくていいね。
2か月の間隔を目安にすれば、部位ごとにタイミングを分ける必要もないから気軽に通える。
先生、貴重な情報ありがとうございました!